MEMBER & PLAN
運動は継続が大切! 継続できるトレーニングを見つけよう!
◯お友達キャンペーン、親子キャンペーン実施中!
お友達同士、または親子でご入会されると
・登録手数料5,500円の半額を→登録手数料無料に!
*詳しくはフロントにお尋ね下さい
*月の途中でのご入会は日割りで対応させて頂きます
ADMISSION
WEB入会手続きの流れ

-
-
STEP 1
-
入会フォームに沿ってお客様情報及び来店希望日をご記入の上お申込みください
店頭での入会手続き時間が短縮されます
-
STEP 1
-
-
STEP 2
-
フロントで口座登録+ご本人確認
初月(日割り)と2カ月目の月会費支払い方法はクレジットカードになります。
3ヶ月目からのお支払いは銀行口座からのお引き落としになるのでキャッシュカードでの登録が必要になります。ご入会時に必要なもの□ご本人様確認証(免許証等) □クレジットカード □キャッシュカード
-
STEP 2
-
-
STEP 3
-
入会完了です!
当日からレッスンをご希望の方はレッスン着、室内用運動靴などをお持ちください。
-
STEP 3
※以下の会員会則・注意事項をお読みのうえ、最下部の「入会予約受付」ボタンをクリックしてご予約ください。
入会資格
会員会則
第1条(定義)
当クラブは、セルフトレーニングシステム(自己責任による運動)を導入しています。クラブの会則、利用方法を順守し自己責任の下、利用してください。
第2条(運営管理)
当クラブは、株式会社フラックス(以下「当社」という)がその運営を行います。
第3条(当社の損害賠償責任の免除)
1.当社は、施設内における人的・物的事故において当クラブに重大な過失が無い場合、一切の損害賠償の責任を負いません。
2.当クラブの会員・利用者は、利用中に発生した盗難、負傷、疾病の発生及び悪化について、自己責任で対処していただきます。但し、クラブに故意又は重大な過失があった場合はその限りではありません。
第4条(会員の損害賠償責任)
会員・利用者は、クラブ施設の利用中、自己の責任に帰すべき理由により、当クラブ又は第三者に損害を与えた場合は、速やかにその賠償の責に任ずるものとします。
第5条(会員資格)
1.15歳以上の年齢に達しており、医師等から運動を禁止されていない方。
2.暴力団等、反社会的勢力に関係していない方。
3.刺青をされていない方。(ファッションタトゥーを含む)
4.クラブの会員としてふさわしい品位のある方。
以上の定めは、法人会員の構成員についても適用いたします。
第6条(利用資格)
1.クラブの会則を守れる方。
2.他の利用者に迷惑をかけない方。
3.酒気を帯びていない方。
以上の定めは、法人会員の構成員についても適用いたします。
第7条(会員資格の喪失)
会員が下記の一つにでも該当した場合は、その資格を失います。
1.会員が退会したとき。
2.会員が除名されたとき。
3.会員が死亡したとき。
4.入会時に虚偽の申告をしたとき、及び会員資格が無いことが判明したとき。
第8条(除名)
会員が下記の一つにでも該当した場合は、当社の判断により会員を除名することが出来ます。
1.本会則、クラブの定める利用規則、利用方法に違反したとき。
2.クラブの名誉、信用を傷つけ、又は秩序を乱したとき。
3.諸会費、諸費用の支払を滞納し、期限を定めた催促にも応じない場合。
4.クラブの施設を故意に破損した場合。
5.当社が会員として不適当と認めたとき。
第9条(入会の手続)
クラブに入会をご希望される方は、所定の申し込み手続を行い、当社の承認を得て、登録手数料と月会費を納入すれば、翌月の1日より会員となるものとします。但し中途入会の場合は、登録手数料とその当月分の月会費を当社に納入すればその月の会員証発行日から会員となるものとします。
第10条(登録手数料・月会費・諸費用)
会員は、別に定めた登録手数料・月会費・諸費用を当社に納入しなければなりません。利用の有無に関わらず、登録手数料・月会費・諸費用は返却しないものとします。月会費の納入方法は金融機関よりの口座引き落としといたします。当社は本会則に基づいて会員が負担すべき入会金、諸会費等を社会情勢、経済情勢、経済状況の変動等を参考にして改定することができるものとします。なお、その場合当社は1ヶ月前までに会員に告知するものとし、その方法はクラブ施設内に掲示及び当社のホームページへ掲載することにより、これを会員に告知するものとします。
第11条(会員証・利用券)
1.当社は、会員に対し会員証を発行いたします。
2.会員がクラブを利用する場合は、会員証を提示するか、当社が発行した会員番号を明記した利用券を提出するものとします。
3.会員証の譲渡・貸与はできません。
4.当社が特に認めた場合は、上記の限りではありません。
第12条(退会)
会員がクラブを退会する場合は、退会希望月の前月1〜10日に、会員証を添付の上、当社所定の退会届により手続きを完了しなければなりません。
諸会費、諸費用等の未納がある場合は、本手続時に完納することにより、退会届に記載のある退会日を有効と致します。
第13条(休業・制限・閉鎖・改造)
クラブは定めた休業日の他やむを得ない事由が発生した場合、休業・制限・閉鎖・改造することができます。
この場合、会員は補償その他、何ら請求・異議の申し立てをすることはできません。
1.天候・災害・その他により開館が不可能と判断したとき。
2.クラブの改修・補修・点検等を行うとき。
3.法令の制定、改廃、行政指導、社会情勢等によるとき。
4.経営上、会社が必要と判断したとき。
5.当社が運営上必要と認めたとき。
第14条(管轄合意)
本会則に定めの無い事項及び本会則に関連する裁判上の紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を管轄裁判所とします。
第15条(本会則の改正)
当社は、本会則、利用規定、その他クラブの運営、管理に関する事項を改定することができます。これらに関する改定については、改定する1ヶ月前までにクラブ施設内に掲示及び当社のホームページへ掲載することにより通知するものとします。また、その効力は全ての会員に及ぶものとします。
web入会予約に関する注意
1.パソコンまたは携帯電話のメールアドレスをご準備ください。
WEB入会が完了後、店頭にて口座登録を行います。 その際にカウンターにお客様のお名前をお伝えください。
2.web入会時の特典は、店舗フロントでの口座登録手続き完了時に適用されますが、先着順や数量限定の場合などにおきまして、特典が終了する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
3.携帯電話のメールアドレスを登録されたとき、メールのドメイン指定受信などのメール受信制限等を行っている場合は、下記のドメインの受信が有効になるよう、設定の変更を行ってください。
@dddflux.co.jp @dddh.jp
4.自動返信メールが未着の場合でも、Web入会予約完了時に画面に表示されます「予約番号」を店舗フロントにてお伝えいただければご入会手続は可能です。
ご入会手続き時にメールアドレスを確認させていただきます。
5.Webでの入会手続き完了後は必ず店舗フロントまでお越しのうえ、口座登録などの手続きを完了してください。
6.入会して在籍が6ヵ月満たない場合の退会につきましては、退会手続きの際に¥8,900の違約金が発生いたします。
7.退会手続きにつきましては、退会希望月の前月の10日までにお手続きを完了することで退会希望月に退会となります。 11日以降にお届け出頂いた場合は、翌月の末日をもって退会とさせていただきます。
ご請求は退会希望月の前月までとなります。
(例)4月末で利用終了、5月1日から退会をご希望 → 4月10日までにお手続きが必要です。
≪ご入会手続きに必要なもの≫
【WEB登録時】
・メールアドレス
・クレジットカード:月会費2ヶ月分(口座振替開始までの会費をクレジットカードにてお支払い頂きます)
【店舗にて口座登録時】
・公的身分証明書(運転免許証、パスポートなど本人様が確認できるもの) ※写真付き コピー不可
・銀行キャッシュカード(月会費引き落としのキャッシュカード)
・印鑑(認印可)
8.入力途中で画面を長時間放置しますと、システムが中断される場合がございます。このとき入力途中のデータが消去される可能性もございますのでご注意下さい。
s9.入力されました個人情報は、会員登録及びその管理に使用させていただきます。また、各種案内やその他必要な連絡をさせていただく場合がございます。
■個人情報保護方針
当社は、業務上使用する当社の顧客・取引関係者等の個人情報について、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。
そのために、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することを宣言いたします。
基本方針
1.当社は、個人情報保護のために当社従業者が取るべき行動を具体的に示すものとして関係法令等の要求事項を満たす「個人情報保護規程」、「情報管理マニュアル」を別途、定めます。
2.当社は、上記規程およびマニュアル等を従業者およびその他関係者に周知徹底させて実行し、維持し、改善します。
3.当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止するため、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策を講じます。
4.当社は、個人情報の入手は、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法により入手しません。
5.当社は、情報主体(個人情報の本人様)が自己の個人情報について、開示、訂正、使用停止、消去法の権利を有していることを確認し、情報主体からのこれからの要求に対して速やかに対応します。
6.当社は、情報管理の状況を定期的に監査し、必要に応じて情報管理体制を改善します。
7.個人情報を第三者との間で共同利用したり、業務を委託するために個人情報を第三者に預託する場合、当該第三者について調査し必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
以上
2018年4月1日
株式会社フラックス
代表取締役社長 廣瀬元彦
■個人情報に関するお問い合わせ窓口はこちら
info@dddh.jp
■当社の保有する個人情報
①お客様が当社施設への入会時、見学時もしくはご利用時に当社へご提供いただいた個人情報
②お客様が当社の商品をご購入時に当社へご提供いただいた個人情報
③お客様が各種イベントへの参加時や試合等への申し込み時に当社へご提供いただいた個人情報
④お取引先様、業務委託契約者様よりご提供いただいた個人情報
⑤採用、求人応募者及び当社で就業する従業員より提出された個人情報
⑥当社で就業する従業員、従業員の親族及び当社が支払調書等を作成する継続的契約関係のある個人の個人番号(マイナンバー)
■個人情報の利用目的
当社は、お客様の個人情報(氏名、住所、生年月日、電話番号、緊急連絡先、勤務先、
メールアドレス、銀行口座情報等)を以下の目的に利用いたします。
①会員及びそれに付随するサービスへの入会、退会、各種変更手続きのため
②ご見学者、ご体験者に資料等の送付を行うため
③各種イベント、キャンペーン、施設休館等のご案内を提供するため
④各種イベントの開催及び各種試合の申し込みを行うため
⑤商品の販売、発送、商品のアフターフォローを行うため
⑥ご利用料金のご請求や各種お取引等に関するご連絡のため
⑦法人会員の利用報告等にお応えするため
⑧お客様の施設入館時の本人確認を行うため
⑨お客様の施設利用状況や駐車場利用状況を確認するため
⑩お客様の施設利用時の安全管理や事故時の緊急連絡等を実施するため
⑪お客様からのお問い合わせ、資料請求及びご要望内容にお応えするため
⑫顧客動向分析や商品開発等の調査分析を実施するため
⑬保険会社(保険代理店を含む)への保険金請求等の事務処理を行うため
⑭採用選考のため
⑮他社クラブとの業務提携のため
⑯その他お客様へ個人情報取得時にご案内した目的のため
■特定個人情報の取り扱いについて
①当社は、マイナンバー法で定める利用目的の範囲内でのみ個人番号を利用いたします。
②当社は、マイナンバー法で定める提供先以外の第三者へ提供いたしません。
■個人情報の開示等の方法
ご本人に関する情報の開示、訂正、使用停止、消去の求めがあった場合は、請求者がご本人であることを確認させていただいた上で、特別な理由がない限り、合理的な範囲、期間で対応させていただきます。